TCO[Total Cost of Ownership]とTOC[Theory Of Constraints]

[日本語訳]
TCO:総保有コスト
TOC:制約理論

[意味]
TCO:設備を導入する際に発生する、購入からは廃棄までに必要な支出の総計のことである。それらにかかる費用を計算することで、費用対効果などを検討するために利用する。

TOC:全体の作業の生産性はボトルネックとなっている箇所以上には向上しないので、そのボトルネックとなっている工程を改善することで全体の生産性を向上させるという考え方である。

[出題場所]
TCOITストラテジスト 平成25年 午前Ⅱ問2
TOCITストラテジスト 平成28年 午前Ⅱ問18

情報処理教科書 ITストラテジスト 2019~2020年版

情報処理教科書 ITストラテジスト 2019~2020年版

アクションラーニング

実際の経営課題の解決にチームで取り組み、踏査や議論、合意形成などの行動を通じて参加者の意識の変革を促し、チームビルディングやリーダーシップ開発などを実現していくものである。
自社が直面する経営課題に対して参加者が自ら施策を立案し、問題解決に向けた取組みを実践していく学習方法。
(ITストラテジスト、平成25年 問22)

タスクスケジューラで登録したばかりのタスクが表示されない

事象

久々にタスクスケジューラ上でタスクを作成した。
作成したタスクの内容確認を行うため、タスクスケジューラの内容確認を行った。
しかし、タスクスケジューラのタスクの状態やアクティブなタスクを確認しても、登録したタスクが表示されない。

理由

見るとこが違った。。。

表示がされないと思っていた時のケース

対応方法

左ペインを確認すると、通常は上記図の様にタスクスケジューラ(ローカル)にフォーカスインされている。
そこで、下の図の様にタスクスケジューラライブラリという箇所をクリックすると、中央ペインの表示が切り替わる。
その一覧上に登録したタスクが表示されているはずである。

カーソルを移動させる必要があった

別の原因と対応方法

タスクリストが最新でない可能性があるとのこと。
対応方法として、 操作 → 最新の情報に更新 で表示されたとのこと。
(keyさん、コメント頂きありがとうございました)

タスクスケジューラの簡単な呼び出し方法

Windows10なら、"Winキー → タスク"と書くと候補にすぐ現れる。
便利なので、タスクバーにピン止めしておいても良い。

Tomcatを起動しても少し時間が経つと停止する

事象

Tomcatを起動すると、少しの間だけは起動している。
また、サーバーに載せているアプリにもアクセスが行える。
しかし、2,3分位するとエラーになってしまう。
journalctl -xeを実行すると、

Unregistered Authentication Agent for unix-process:~

とだけ出力されているのみであった。
tomcatのログを確認したが、起動と停止のみで、エラーメッセージのログが存在しない。

原因

pidファイルを生成してないのに、systemctlのファイルにpidをチェックする指定をしていた。

確認方法

systemctl status tomcat を実行すると、statusの中に以下の様なメッセージが出力されていた。

(中略)
PID file /opt/tomcat/tomcat.pid not readable (yet?)after start.
Failed to start Apache Tomcat 9.

systemdの起動スクリプト /etc/systemd/system/tomcat.service を確認すると、
PIDFile=/opt/tomcat/tomcat.pidという記載があった。
しかし、catalina.shにpidファイルを作成するロジックが抜けていた。

対応方法

暫定

tomcat.serviceからPID Fileの記載を落とす
但し、この状態で起動すると、systemctl status ~がエラーになってしまっていた。

恒久

catalina.shにpidファイルを生成するロジックを追加する。

P309 プロジェクトのコスト計算

  1. ユーザーストーリーを作る
  2. ストーリーに優先順位を付ける
  3. ストーリーをストーリーポイントで見積る(1番小さいストーリーをまず決め、そこから相対的に見積る)
  4. ベロシティを決める(1ストーリーポイントが何時間位で、良い場合と悪い場合でどれ位週、月にこなせるか)
  5. チームのコストを決める(何人、単価)
  6. プロジェクトのコスト計算をする(必要な機能揃えるのに何週間必要そうか)
  7. 実施するかやめるかをコミットする

スクラム現場ガイド -スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本-

スクラム現場ガイド -スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本-

P306 ストーリーポイントを勧める理由

誰でも相対的な大きさの見積もりは上手くできる。
例えば、どの買い物袋が一番重いかとか。
しかし、その重さを絶対値、キログラムで予想しようとすると、不可能になってくる。
なので、時間ではなく、ストーリーポイントは相対値なのである。

スクラム現場ガイド -スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本-

スクラム現場ガイド -スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本-

P300 スパイク

本書では、以下の様に定義されていた。

スパイクは短時間、タイムボックスでおこなう活動で、大規模だったり曖昧だったりするタスクやストーリーを完成するのにどんな作業が必要か見つけるためのものである

[注意点]
スパイクで見つけたタスクやストーリーは、現在のスプリントバックログに乗せれない。スパイクから見つかったストーリーやタスクは、プロダクトオーナーが優先順位をつけなければならないからである。
理由としては、現在のスプリントバックログにコミットしており、新しいタスクにコミットなどしていないし、何が出てくるかも分からないタスクにはコミットできないためである。
(所感)
とはいえ、スプリント期間が短いプロジェクトにおいては、すぐスプリントが終わって、次とかにタスク化されるかと思うので、スパイクやっている最中に含めるということは起きにくいかもしれない。
(なお、本書では1か月位のスプリントが中心で書かれた内容っぽいので、スパイクという考え方に違和感はない)

スクラム現場ガイド -スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本-

スクラム現場ガイド -スクラムを始めてみたけどうまくいかない時に読む本-