2015-12-27から1日間の記事一覧

P18 自動起動設定

CentOS6まではchkconfigコマンドで行っていた内容がsystemctlにて行う様になった。 [自動起動設定の確認] systemctl list-unit-files [自動起動の個別確認] systemctl is-enabled sshd.service 複数指定したい場合は、is-enabledの後ろに調べたいユニット名…

P17 デフォルトターゲット

[確認方法] systemctl get-default or ls -l /etc/systemd/system/default.target [変更方法] systemctl set-default graphical.target (See.P11 ターゲット名) CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デージーネット 出…

P14 ジャーナル制御

systemdはログをファイルではなくバイナリのデータとして管理している。 journalctlコマンドだけで制御でき、データベースとして管理されているので、高速に表示が可能である。 CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デ…

P14 リソース管理

メモリ(AS/DATA/STACK/RSS/MEMLOCK) ファイル(FSIZE/CORE/LOCKS/NOFILE) プロセス(CPU/NICE/NPROC/RTPRIO/RTTIME) プロセス間通信(MSGQUEUE/SIGPENDING) に関する簡単な解説 CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デー…

P11 ターゲット

ユニットをグループ化したり、順序関係や依存関係を定義するために使う。 システムターゲットは、システムの起動時に必要なユニットや順序関係を定義するために必要なユニットを集めたものである。 パッシブターゲットは、依存関係で必要な場合にのみ起動さ…

P8 ユニットの順序関係と依存関係

[順序関係] あるユニットを有効にする前後に、別のユニットを有効にするという指定 [依存関係] あるユニットを有効にする際、別のユニットを有効にするという指定 順序関係と異なるのは、同時実行でも構わない点 依存関係には強い依存関係と弱い依存関係とが…

はじめてのSpring Boot

記載内容がひたすら設定の事ばかりで、どの様な概念なのかなど大まかな説明みたいなのが殆どなかった。Spring Bootをこれから使うという人にとっては、この本を見ながら覚えれるのかもしれないが、これから勉強しようとかフレームワーク選定に読もうしている…

P172 curl

Windows版も存在する。 http://curl.haxx.se/download.html はじめてのSpring Boot―「Spring Framework」で簡単Javaアプリ開発 (I・O BOOKS) 作者: 槇俊明 出版社/メーカー: 工学社 発売日: 2014/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (7件) を見る

P89 Thymeleaf

th:***属性またはdata-th***属性を付ける事で、動的な画面を作れるテンプレートエンジン。 JSPはSpring Bootを利用する上では制限が多く、推奨されていない。 はじめてのSpring Boot―「Spring Framework」で簡単Javaアプリ開発 (I・O BOOKS) 作者: 槇俊明 出…

P29 JavaConfig

バージョン3から導入されたBean定義ファイルの形式。 @Configurationアノテーションを付与することで認識させる。 Beanを生成するメソッドに@Beanアノテーションを付与する事でDIコンテナに登録できる。デフォルトでは、メソッド名がBean名になる。 はじめて…