2017-12-29から1日間の記事一覧

P96 3.2.8 メモリ管理

スワッピング プロセス全体をメインメモリとセカンダリストレージの間で移動する ページング ページと呼ばれるメモリの小さな単位(例:4kB)を移動する Linuxではスワッピングという用語はページングと同じ意味で使われている。Linuxカーネルは、スレッド全体…

P21 2.3.3 トレードオフ

チューニングできるパラメータには、トレードオフを伴う事が多い。例えば以下の様な内容である。 フィルシステムレコードサイズ レコードサイズを小さくしてアプリケーションのI/Oサイズに近づけると、ランダムI/Oのワークロードのパフォーマンスが上がり、…

P19 2.3.2 タイムスケール

システムレイテンシのタイムスケール例 SSDは1~10m秒、TCPパケット再送が1~3秒とした場合、現実世界では2~6日と105年~317年と置き換えてくれているので分かりやすい。詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカ…

P18 2.3.1 レイテンシ

ほかの指標をレイテンシか時間に変換できれば、それらは比較可能になる。 100回のネットワークI/Oか50回のディスクI/Oを選ばなければならない場合、パフォーマンスがどちらが高いかはケースによって異なる。しかし、ネットワークI/Oが100m秒か、ディスクI/O…