2017-12-30から1日間の記事一覧

P294 ページスキャン

ページングによるメモリの開放は、カーネルのページアウトデーモンによって管理される。フリーリストに含まれる利用可能メインメモリがしきい値未満になると、ページアウトデーモンはページスキャンを始める。 ページスキャンが発生するのは必要なときだけで…

P236 vmstat

出力の先頭行は、ブート以降の集計である。しかし、Linuxのrは例外で、現在の値が出力される。 Linuxのr欄は待機しているタスクと実行されているタスクの合計である。現在のmanには間違いが書かれているので注意する必要がある。詳解 システム・パフォーマン…

P202 6.3.5 CPI、IPC

CPI[Cycles Per Instruction]は、CPUがどこでクロックサイクルを使っているかを説明したり、CPUの使用率の性質を理解したりするために使われる重要な指標である。この指標は、CPIとは逆にIPC[Instructions Per Cycle]という形で表現されることもある。 CPIが…

P201 6.3.1 クロックスピード

クロックスピードは、プロセッサの第一の機能として宣伝されていることが多いが、これは誤解を招きかねないやり方である。システム内でCPUが完全に利用されているように見えても、クロックスピードを上げたらパフォーマンスが上がるわけではない。その高速な…

P200 CPUのランキュー

ランキュー(run queue)は、CPUによる処理を待っている実行可能スレッドのキューのこと。Solarisでは、ディスパッチャキュー(dispatcher queue)と呼ばれることが多い。 マルチプロセッサシステムでは、カーネルは個々のCPUのためにランキューを提供しており、…

P179 strace

(各システムコールの消費時間) strace -ttt -T -p PID(システムコールアクティビティのサマリ) strace -c -p PID詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/02/22メディア: 単行…

P186 execsnoop

2秒の間に実行されたすべてのプロセスを表示できる。-vオプションを付与すると、ARGSが詳しく出力される。 www.brendangregg.com 詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/02/2…

P175 pidstat

pidstat -dを使えば、プロセスがディスクI/Oを行っているのか、スリープ状態なのかおそらく推測できる。 www.atmarkit.co.jp 詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/02/22メ…