【リージョン、AZ】
[リージョン]
- 東京(ap-northeast-1)、大阪(ap-northeast-3)、オレゴン(us-west-2)など
- リージョンによって利用できるサービスが異なる
- ローカルリージョン(ex.大阪)は、東京を利用しないと使えないなど制約がある
[AZ(アベイラビリティゾーン)]
リージョンとアベイラビリティーゾーン - Amazon Elastic Compute Cloud
- 東京のデータセンター1つ目、2つ目みたいな単位。どこに存在するかは明かされていない
- データセンターレベルの災害などに対応可能(大都市地震など地理レベルでの災害は難しい)
- ap-northeast-1a、ap-northeast-1bなどで表すが、ユーザーによってa、bは意味合いが異なる 。逆にたまたま同じ場合もある。ようは、aやbに意味を持たせていない。
【EC2】
サーバーのサービス
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2・・・EC2①
[インスタンスの種類と料金]
料金 - Amazon EC2 (仮想サーバー) | AWS
- オンデマンド(通常):秒単位(最低60秒)[昔は1時間単位]、インスタンスが開始してから終了するまで
- スポットインスタンス(オークション形式): 最大90%の割引
- リザーブドインスタンス(年間 or 3年間予約):割引有。全額前払、一部前払、前払無しなどあり
- Dedicated Host:専用サーバー
[インスタンスタイプ(See. EC2①P16)]
- 良く使われるのが、m系(メモリ重視)、c系(CPU重視)、t系(利用時間帯にむらがある場合)
- 現在は、m4・c4・t2が主流、横についている数値は世代で、多くなるほど安いかつ高性能、最近m5・c5が登場(See. EC2①P17)
[ECU]
CPUの単位
1ECUは1.0-1.2 GHz 2007 Opteron または 2007 Xeon プロセッサのCPU能力と同等
EC2インスタンスのスペックについて|amazonクラウドの活用ならcloudpack
[t2バースト]
- t2は通常はベースラインという元のCPUのX%しか力が出せない
- CPUクレジットというものを用いれば、バーストモードで高性能を出すことが可能となる
- 昨年よりt2 unlimitedという設定を行えば、CPUクレジットを前借できる様になった
[ライフサイクル]
See. EC2①P30
- 通常EC2にはEBSというストレージを別途アタッチする必要があるが、インスタンスタイプによっては無料でHDDが付いてくる(See. EC2①P34)
- サーバーを停止(再起動では消えない)する事でデータが揮発する →一時計算領域などに利用
Amazon EC2 インスタンスストア - Amazon Elastic Compute Cloud
[AMI]
- EC2インスタンスを作成するための鋳型
- AWS製、サードパーティ製に加え、自身でも作成可能(バックアップとしても利用)
- EBS起動とインスタンスストア起動を選べる(イメージ作成タイミングで指定する必要有)
AMI タイプ - Amazon Elastic Compute Cloud
[インスタンス情報取得方法(See. EC2①P62)]
インスタンスメタデータとユーザデータの違いもできれば知っておきたい
インスタンスメタデータとユーザーデータ - Amazon Elastic Compute Cloud
EC2インスタンス作成時のユーザーデータ・メタデータのまとめ
[セキュリティグループ、ネットワークACL]
AWSのネットワークACLとセキュリティグループの違い - プログラマでありたい
VPC のセキュリティグループ - Amazon Virtual Private Cloud
ネットワーク ACL - Amazon Virtual Private Cloud
[上限と制限緩和]
- 上限は20であるが、インスタンスの種類によっては上限が異なる
よくある質問 - Amazon EC2(仮想サーバー) | AWS
(See. インスタンス数に上限はありますか?)
- なお、EC2に限らず、AWSの各サービスには利用できる上限が数多く設定されている
- コンソール or 電話で上限値を緩和できるリソースもある
[その他]
- Auto Scale
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Auto Scaling
【AWS】Auto Scalingまとめ
自動でサーバー数を上げたり、下げたりする機能
- プレイスメントグループ
近しい場所においてハードウェアが分散したとしても、それのレイテンシを極力抑える様にするための機能
クラスタを選択すると単一AZ内であるが、スプレットを選択すると複数AZでの実現が可能
Auto Scaleと良く似ているので合わせて学習する必要有
プレイスメントグループ - Amazon Elastic Compute Cloud
- EC2 Windows
パスワードの取得方法、使える種類(基本サーバー系)などLinux以外の情報を抑えておく必要有
AWS Black Belt Online Seminar Amazon EC2 - Windows
- EBS
ストレージ編にてまとめる
- ELB、VPC
ネットワーク編にてまとめる
[参考資料]
- EC2作成するのが面倒な場合の資料
- 上より詳しい版
【RDS】
Black Belt Online Seminar AWS Amazon RDS
- データベースをインストールしなくても使えるサービス
- 今まで停止ができずに廃棄しないと止めれなかったが、最近止めれる様になった(その場合はストレージの料金のみ課金)
- ストレージは存在するがサービスとしてしか使えず、ローカルにファイル書き出しが行えない。 そのため、利用する場合にはDBによっては多少方言を伴う機能もあり。(ex. Oracle DataPump) なお、このようなサービスをマネージドサービスと呼ぶが、殆どのベンダーは実OSにログインできない。例えば、Azure SQL Databaseはログインできない。しかしOracle DBaaSはLinuxにログイン可能である。
[インスタンスの種類]
[インスタンスタイプ]
製品の詳細 - Amazon RDS | AWS
- 接頭辞(m/c/t…)の意味合いはEC2と変わらず
- RDSのインスタンスタイプは、db.m4.smallなど頭にdb.が付く
[パラメータグループ]
my.cnfやspfile.oraなどの役割に相当
筐体にログインできないため、パラメータの定義を割り当てる事で設定可能
[セキュリティグループ]
EC2と同様
[その他]
- マイナーバージョンアップは自動で行う様に設定できるが、メジャーバージョンアップは手動で行う必要がある。
- マルチAZで有効な災害・対応できない災害、スタンバイにはアクセスできないなど
- プライマリ・スレーブについて
- バックアップ/リストア方式、最大何日まで設定、最低何分前から戻せるのか、無料枠の範囲など
- DBエンジンによるサービスの差異があるため、意識しておいた方が良い。結局マネージドサービスとはいえ、大方のサービスはミドルウェアの機能を用いてサービス提供しているため
【DynamoDB】
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon DynamoDB
- マネージドNoSQL DB
- 使った分だけ使える(お金さえあれば無制限に利用可能)
[キャパシティユニット]
- 1秒間に読み込み、書き込み出来る制限値
- 値を大きくすればするほど1秒間に捌ける数は増えるが、当然お金もかかる
- キャパシティユニットが足りずにキュー待ちする事をスロットリングと呼ぶ
- キャパシティユニットを使い切らなかった場合、後で少しだけなら貯めておけて、利用することができる。これをバーストキャパシティと呼ぶ。
読み取りと書き込みのスループットキャパシティー - Amazon DynamoDB
DynamoDBの料金を最適化しよう【初級編】 | Developers.IO
[参考URL]
- 自分で行うのは面倒だと思うので
AWS Black Belt Online Seminar AWS 体験ハンズオン 〜 Amazon DynamoDB テーブル作成編 〜
【他のDBサービスの整理】
- RDS:RDBMS(※1)
- DynamoDB:NoSQL
- Amazon ElasticCache:オンメモリ型NoSQL(※2)
- Amazon RedShift:列指向RDBMS
- Amazon Neptune:グラフ型NoSQL
※1 MySQL、MariaDB、PostgreSQL、Oracle、SQL Server、Amazon Aurora(※3)が利用可能
※2 Redisとmemcachedが利用可能、利用例:オンラインゲームのログインセッション情報管理
※3 MySQLとPostgreSQLとの互換性をもったAWSが開発したDB、PostgreSQL拡張側に力を入れているイメージ
[参考URL]
- 上記内容の詳細版、但し少し古い
AWS上のデータベースサービスが沢山あってよくわからないので、整理してまとめてみた
- AWS公式のデータベースサービスに関するサマリー
- NoSQLのプロダクトについて気になる人向け(試験とは直接関係ないけど、掲載されている表が頭の整理しやすかったので)
KVS系NoSQLのまとめ(Hibari、Dynamo、Voldemort、Riak編) (1/4):知らないなんて言えないNoSQLまとめ(1) - @IT
Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版
- 作者: 玉川憲,片山暁雄,今井雄太,大澤文孝
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2017/04/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
AWSエキスパート養成読本[Amazon Web Servicesに最適化されたアーキテクチャを手に入れる! ] (Software Design plus)
- 作者: 吉田真吾,今井智明,大瀧隆太,松井基勝,冨永善視,藤原吉規,大栗宗
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2016/02/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 舘岡守,今井智明,永淵恭子,間瀬哲也,三浦悟,柳瀬任章
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/11/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る