本-詳解システム・パフォーマンス

P476 9.6.7 iotop

[スニペット] iotop -bod5[解説] バッチモード(-b)を使えば、画面消去なしの出力が得られる。ディスクI/Oを行っているプロセスのみを表示(-o)と5秒のインターバル(-d5)などで使うとよい。 その他のオプションでは、インターバルの平均値ではなく、I/Oの総和…

P454 9.6.1 iostat

[オプション概略] -xを指定すれば拡張出力が選択され、今までに説明した様々な戦略で役に立つ欄が追加で表示される。追加の欄は、ワークロードの特性の把握で役立つIOPSとスループットの指標、使用率、キューの長さ、ディスク応答時間などが表示される。 -d…

P236 vmstat

出力の先頭行は、ブート以降の集計である。しかし、Linuxのrは例外で、現在の値が出力される。 Linuxのr欄は待機しているタスクと実行されているタスクの合計である。現在のmanには間違いが書かれているので注意する必要がある。詳解 システム・パフォーマン…

P202 6.3.5 CPI、IPC

CPI[Cycles Per Instruction]は、CPUがどこでクロックサイクルを使っているかを説明したり、CPUの使用率の性質を理解したりするために使われる重要な指標である。この指標は、CPIとは逆にIPC[Instructions Per Cycle]という形で表現されることもある。 CPIが…

P201 6.3.1 クロックスピード

クロックスピードは、プロセッサの第一の機能として宣伝されていることが多いが、これは誤解を招きかねないやり方である。システム内でCPUが完全に利用されているように見えても、クロックスピードを上げたらパフォーマンスが上がるわけではない。その高速な…

P200 CPUのランキュー

ランキュー(run queue)は、CPUによる処理を待っている実行可能スレッドのキューのこと。Solarisでは、ディスパッチャキュー(dispatcher queue)と呼ばれることが多い。 マルチプロセッサシステムでは、カーネルは個々のCPUのためにランキューを提供しており、…

P179 strace

(各システムコールの消費時間) strace -ttt -T -p PID(システムコールアクティビティのサマリ) strace -c -p PID詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/02/22メディア: 単行…

P186 execsnoop

2秒の間に実行されたすべてのプロセスを表示できる。-vオプションを付与すると、ARGSが詳しく出力される。 www.brendangregg.com 詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/02/2…

P175 pidstat

pidstat -dを使えば、プロセスがディスクI/Oを行っているのか、スリープ状態なのかおそらく推測できる。 www.atmarkit.co.jp 詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2017/02/22メ…

P96 3.2.8 メモリ管理

スワッピング プロセス全体をメインメモリとセカンダリストレージの間で移動する ページング ページと呼ばれるメモリの小さな単位(例:4kB)を移動する Linuxではスワッピングという用語はページングと同じ意味で使われている。Linuxカーネルは、スレッド全体…

P21 2.3.3 トレードオフ

チューニングできるパラメータには、トレードオフを伴う事が多い。例えば以下の様な内容である。 フィルシステムレコードサイズ レコードサイズを小さくしてアプリケーションのI/Oサイズに近づけると、ランダムI/Oのワークロードのパフォーマンスが上がり、…

P19 2.3.2 タイムスケール

システムレイテンシのタイムスケール例 SSDは1~10m秒、TCPパケット再送が1~3秒とした場合、現実世界では2~6日と105年~317年と置き換えてくれているので分かりやすい。詳解 システム・パフォーマンス作者: Brendan Gregg,西脇靖紘,長尾高弘出版社/メーカ…

P18 2.3.1 レイテンシ

ほかの指標をレイテンシか時間に変換できれば、それらは比較可能になる。 100回のネットワークI/Oか50回のディスクI/Oを選ばなければならない場合、パフォーマンスがどちらが高いかはケースによって異なる。しかし、ネットワークI/Oが100m秒か、ディスクI/O…