Linux

Linuxのログイン時の環境変数の読込順

順番 /etc/profile /etc/profile/profile.d配下 ~/.bash_profile ~/.bash_login ~/.profile ~/.bashrc /etc/bashrc 補記事項 /etc/profile/profile.dはディレクトリで、その配下にあるスクリプト内で定義 RHEL/CentOSは何も置いてないイメージ ubuntuは結構…

topコマンドをcronで仕込みたい

行いたいこと sysstatでCPUが一時的に高騰していることが分かった。 しかし、何がリソース喰っているのか分からなかった。 そのため、cronで top の実行結果を継続的に保管したい。 実施した内容 crontabに仕掛けた内容 */1 * * * * root top -b -d 1 -n 1 >…

dateはJST表記なのに、syslogはUTC表記になる

事象 dateコマンドの実行結果はJSTである。 なのに、syslogのログの日付はUTCである。 原因 ロケールは日本語になっているが、タイムゾーンがUTCのままなので。 date 2023年 1月 27日 金曜日 23:54:09 JST localectl status System Locale: LANG=ja_JP.UTF8 …

sar(sysstat)のログ取得間隔が変更できない

事象 sarを10分間隔ではなく1分間隔で実行したい。 そのため、/etc/cron.d/sysstatを以下の様に書き換えた。 (変更前) # Activity reports every 10 minutes everyday */10 * * * * root command -v debian-sa1 > /dev/null && debian-sa1 1 1 (変更後) # Ac…

linuxでファイル名がマイナスなファイルが削除できない

事象 誰かが-aというファイルを作成していた。 そのため今まで出くわしたことなかったため、削除しようとするが削除できなかった。 試したコマンド rm -a rm \-a rm "-a" rm "\-a" rm '-a' 対応方法 rm ./-a 新しいLinuxの教科書作者:三宅 英明,大角 祐介SB…

Linuxのターミナル上のショートカットキー

編集機能(※1) ショートカットキー 効能 補記事項 Ctrl + B 1文字戻る ←と同じ Ctrl + F 1文字進む →と同じ Esc → B 1単語戻る Esc → F 1単語進む Ctrl + A 行頭に戻る Ctrl+ E 行末へ進む Ctrl + H カーソルより前方の1文字削除 Ctrl + D カーソルより…

稼働中のプロセスの環境変数確認方法

/proc/PID/environ で確認可能 cat /proc/12345/environ | tr '\0' '\n'新しいLinuxの教科書作者:三宅 英明,大角 祐介SBクリエイティブAmazonシェルプログラミング実用テクニック作者:上田隆一技術評論社Amazon1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー1…

CentOS8の日本語化対応

【前提条件】 CentOS8で確認(多分CentOS7もOK) 作業ユーザーはrootで行うこと 作業実施後再起動できるタイミングで行うこと(色々前の状態を参照しているため) 他のファイルでLANGなどの環境変数を定義している箇所ありそうであれば、別途対応が必要(ex. 各種…

P188 6-3 セッションの録画とログ

CentOS8では、搭載されたセッション記録ツールを使えば、ユーザが利用する端末の入出力情報は、すべて収集可能である。 また、CockpitのWeb管理画面を使えば、記録されたセッションデータを簡単に管理できる。 tlog-rec -o ファイル名で録画を開始でき、exit…

P136 4-3-12 CentOS8から搭載されたモジュラリティ

CentOS8における主なリポジトリは、BaseOSとAppStreamです。 [BaseOS] ・従来のCentOS7までのベースリポジトリに相当する。 ・従来通りCentOSのバージョン単位にrpmが用意されており、管理する必要がある。 [AppStream] ・従来のCentOSにおけるSoftware Coll…

ゲストOSからyumが実行できない

【事象】 ゲストOSからyumを実行しようとしても、yumが止まった状態になってしまい、アップデートが行われない。 なお、ホストOSからゲストOSに対して、SSHやゲストOS内に環境構築しているWebサーバーには問題なくアクセスできる。 (NATのポートフォワードの…

Linuxのマシン情報

情報種別 ファイル名等 格納場所 取得コマンド 内容 バージョン情報 - - uname -a カーネル バージョン情報 ~release~(ex. redhat-release) /etc lsb_release -a ディストリビューション ログ messeage /var/log - シスログ ログ secure /var/log - 認証ロ…

プロキシの環境変数がうまく引き継がれない

[事象] プロキシ環境下でyumコマンドなどを実行する際に、環境変数にプロキシの設定などを行っているのに参照が行われずにエラーになってしまう。[原因] sudoコマンドを利用しているのにオプションをつけていなかったため。[対応方法] -Eコマンドを付与して…

P25 ユーザーの実行コマンドをロギングする方法

.bash_profileの末尾に以下を追加する。 mkdir -p ~/.termlog find~/.termlog -daystart -maxdepth 1 -name "*.log" -mtime +30 -exec rm {} \; script -afq ~/.termlog/termlog_$USER.$(date +%Y%m%d).$$.log exit 0 この方法の場合、ログインしたユーザー…

P24 psacct

コマンド実行記録を保管できるパッケージ yum -y install psacct systemctl enable psacct.service systemctl start psacct.service これにより、システム上で起動したプロセスの情報がバイナリ形式のログ/var/account/pacctに記録されるようになる。 正確に…

P21 ファシリティとプライオリティ

[ファシリティ] メッセージの種類を分類するためのもの auth,authpriv,cron,daemon,lpr,mail,news,security,syslog,user,uuxcp,mark:システムの規定のエントリー kern:カーネルメッセージ local0~local7:規定のエントリーに該当しないメッセージについて、…

P172 nmcli

P172~P232までNetworkManagerのCUIベースの管理ツールであるnmcliの基本的な使い方が説明されている。 CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デージーネット 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2015/10/29 メディ…

P135 ボンディングとチーミング

ボンディングは以前のCentOSでも採用されていた実装で安定しており、現段階ではチーミングよりボンディングを選択した方が無難である。 チーミングは、CentOS7より採用された機能で、teamdというユーザプロセスが通信を制御することが最大の違いである。 Cen…

P131 NetworkManagerの設定ファイル

通常は従来通りの/etc/sysconfig/network-scripts/に配置される。 但し、NetworkManagerから設定を行うには、ファイル形式が異なる場合があるので、それらは/etc/NetworkManager/配下に保存される。 CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewa…

P129 ネットワークデバイス

[eth0, eth1,…の問題点] ・複数のNICを持つコンピュータでは、物理的な配置からネットワークインターフェース名を予測することができず不便 ・セキュリティ観点上(同一命名規則なのは)好ましくない [udevによる命名規則] Predictable Network Interface Name…

P110 ジャーナル制御

journactlコマンドに関する説明をP110~P124に記載 CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デージーネット 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2015/10/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る

P108 systemd障害時の対処方法

以下に関する具体的な手順を記載 ・systemdのcore dumpを取得する ・systemdのクラッシュ時にシェルを起動する ・デバックログを出力する ・サービスの起動状態を確認する CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デージ…

P103 watchdog

/dev/watchdogに定期的に文字列を書き込み、それが行われなくなった場合にはハングしているとみなし自動で再起動する機能 但し、ハードウェア的に故障していた場合、再起動ループに陥る可能性がある。 デフォルトでは無効になっている。 CentOS7システム管理…

P97 OOMScoreAdjust

OOMKillerをユニット単位で調整することができる。 -1000の場合には、OOMKillerの実行を行わない。 CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デージーネット 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2015/10/29 メディア: …

P81 Timerユニット

様々なタイミングで起動し処理を行うユニット P82~P86が作り方の説明を記載 CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デージーネット 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2015/10/29 メディア: 単行本 この商品を含む…

P86 Pathユニット

ファイルやディレクトリの変更をきっかけにサービスを起動するためのユニット P87~P89までが作り方の説明を記載 CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デージーネット 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2015/10/…

P71 Socketユニットとスーパーサーバ

デーモン型ではあまり利用頻度の高くないプロセスがシステム常駐してしまいメモリ効率が悪い。そのため、スーパーサーバ型で動作させれば、効率が良い。 今まではxinetdがその役割を担っていたが、CentOS7からはsystemdを利用する。 CentOS7システム管理ガイ…

P44 ユニット定義ファイル

定義ファイルの配置パスや、記述ルールの解説など

P42 スナップショット

systemdが起動したユニットの状態を補完しておく機能のことである。 スナップショットはシステムを再起動するまでの間有効である。 [取得] systemctl snapshot http-on [詳細確認] systemctl list-units -t snapshot [利用] systemctl isolate http-on.snaps…

P40 環境変数の設定

[環境変数の表示] systemctl show-enviroment [環境変数の設定] systemctl set-enviroment PATH=/usr/sbin:/usr/bin [環境変数の削除] systemctl unset-enviroment HOGE CentOS7システム管理ガイドsystemd/NetworkManager/Firewalld徹底攻略 作者: デージー…