システム監査 令和3年度 午前Ⅱ 問25 IVR

令和3年度秋期システム監査技術者試験午前Ⅱ問題

問25 コールセンタシステムにおけるIVRを説明したものはどれか。
ア 企業ビル内などに設置して、外線電話と内線電話、内線電話同士を交換する装置
イ 顧客からの電話に自動応答し、顧客自身の操作によって情報の選択や配信、合成音声による応答などを行う仕組み
ウ コンピュータと電話を統合し、顧客データベースとPBXを連動させて、発呼や着呼と同時に必要な顧客情報をオペレータの画面上に表示するシステム
エ 着信した電話を、あらかじめ決められたルールに従って、複数のオペレータのうちの一人だけに接続する仕組み

ア:PBX[Private Branch eXchange:構内交換機]
無くなるかと思ったら、どんどんパワーアップしてきてる
PBXとは?初心者にわかりやすく図解!仕組み・種類と選ぶポイント

イ:IVR[Interactive Voice Response:自動音声応答]
日頃お世話になっているのに単語覚えてなかった…。
IVRとは何か?コールセンターに導入するメリットや導入方法 - モバイルウェブ | NTTコム オンライン

ウ:CTI[Computer Telephony Integration:電話とコンピュータの統合]
CTIの選定方法や業者など纏まってた(全く無縁な分野…)
【2021年版】CTIシステム比較19選!価格・機能など目的別に紹介|ITトレンド

エ:ACD[Automatic Call Distribution、着信呼自動分配機能]
コールセンター系もSDNの普及でどんどん足音近づきそうやなぁ。
コールセンター用語ACDとは?機能や導入するメリットを解説!

平成22、24年度に出題有

システム監査 令和3年度 午前Ⅱ 問22 ZigBee

令和3年度秋期システム監査技術者試験午前Ⅱ問題

問22 ZigBeeの特徴はどれか。
ア 2.4GHz帯を使用する無線通信方式であり、一つのますたと最大七つのスレーブから成るスター型ネットワークを構成する。
イ 5.8GHz帯を使用する近距離の無線通信方式であり、有料道路の料金所のETCなどで利用されている。
ウ 下位層にIEEE802.15.4を使用する低消費電力の無線通信方式であり、センサネットワークやスマートメータなどへの応用が進められている。
エ 広い周波数帯にデータを拡散することによって高速な伝送を行う無線通信方式であり、近距離での映像や音楽配信に利用されている。

ア:Bluetooth
Bluetooth | 日経クロステック(xTECH)
イ:DSRC[Dedicated Short Range Communications]
総務省|東海総合通信局|DSRC(狭域通信)システム
ウ:ZigBee
Bluetoothとどう違うの?というのは下に綺麗に纏められていた
通信距離・速度が異なる?ZigBeeとBluetoothの違い | パソコン修理・サポートのドクター・ホームネットがお届けするコラム
エ:UWB[Ultra Wide Band]
AirTagもUWBとは知らなかった…。
UWB仕様もアップル主導で進むか、USBと同じ構図が鮮明に | 日経クロステック(xTECH)

平成22年ネットワークスペシャリスト午前Ⅱ問1も上記と同じ出題有

zipを解凍した際に日本語名のファイルが文字化けする

事象

CD環境で自動生成しているzipファイルが、解凍すると日本語の文字名が文字化けする時がある。
同じ端末でも発生する時と発生しない時がある。

原因

解凍する人のアーカイバがLhaplusを使っていたため。
同じ端末で発生する/しないのは、解凍するソフトがLhaplusであったか/なかったかの違いであった。

理由

Lhaplusはファイル名がSJIS前提でzipから解凍を行おうとする。
一方、自動パッキングはLinux上で行っており、文字コードUTF-8に設定している。
そのため、日本語ファイルのファイル名もUTF-8で生成された状態でzip化される。
結果、Lhaplusで解凍する際にファイル名が文字化けしていた。

対応方法

Lhaplusをやめてもらい、UTF-8も対応しているアーカイバに変更する。
なお、Lhaplusは現在リリースされている1.7.4では解決はされているが、大きな脆弱性が存在していた。
www.lac.co.jp
加えて、最近は新版リリースも無いため(※1)、アーカイバ変更対応が素直な対応かと思う(※2)。
なお、当方は7-zipを用いている。(※3)
https://sevenzip.osdn.jp/sevenzip.osdn.jp

※1 直す部分が特に無いからという面も大きいであろうが。
※2 私は長らくお世話になったので苦渋の決断ではあった。
※3 デフォルトは解凍の種類が少ない、フォルダ指定できないなど小回りきかないので。

大阪市内ドロップイン可能なコワーキングスペース

前提条件

  • ドロップイン(事前契約不要)が無い場所は対象外
  • 自分が行くのに不便な場所は対象外
  • 高いところは対象外

新大阪

新大阪CROSSING
  • JR新大阪徒歩5分(東三国寄り)
  • 全日10時~19時
  • 1000円/1日(事前予約必要)
  • フリードリンク無、飲食可能

新大阪Crossing – 新大阪Crossing

PREMIUM新大阪(ひとり会議室)
  • JR新大阪駅徒歩3分、新大阪トヨタビル9階
  • 終日9時~21時
  • 100円/30分、以後200円30分(3時間半以上は1DAY1200円)
  • フリードリンク無、飲食可能

ひとり会議室|東京|大阪|横浜 | テレワークスポット

梅田

ハカドルバ(リファレンス)
  • JR大阪駅徒歩7分(第4ビル23階)
  • 365日(休館日有、事前に確認した方が良さげ)
  • 500円/3時間、980円/9時~18時
  • 水1本プレゼント、持ち込み無料

ハカドルバ | リファレンス大阪駅前第4ビル貸会議室-JR大阪・梅田駅地下直結

Blue+(ブルータス)
  • JR大阪駅徒歩5分(中津寄り)
  • 終日10時~20時
  • 600円/17時以降入室、1200円/15時以降入室、1700円/10時以降入室
  • フリードリンク無、飲食可能(一部駄目エリアあったかも)

ビジター利用(ドロップイン) | Blue+(ブルータス)コワーキングスペース&シェアオフィス

スマートスペース関西(ホテル関西内)
  • 地下鉄東梅田駅徒歩5分(大人な街のど真ん中)
  • 終日9:00~21:00、500円/1時間
  • コーヒー無料、持ち込み不可

コワーキングスペース - ホテル関西公式Webサイト

調査したが次点、対象外
  • コモンルーム梅田(1100円/3時間、2200円/1日:但し、ドロップインは9時半~18時)
  • billage大阪(700円/1時間、2000円/日)
  • ZXY梅田(150円/15分)
  • VIP LOUNGE OSAKA(330円/30分、1100円/2時間、1650円/3時間)
  • BIZcomfort大阪東梅田(550円/1時間、2200円/平日9時~17時45分)
  • Busico梅田(平日11時~18時、1000円/15-18時)
  • ON the UMEDA(360円/30分、以後120円/10分)
  • ROUGH LABO TECH扇町(2500円/10時~21時:平日のみ)
  • セルフスタディ梅田2号店(回数券4500円/5回+初回登録料3000円)
  • 自習室うめだ(実質月額のみ、初期登録料無ければ検討余地有)
  • 勉強カフェ西梅田店(月額のみ)
  • KKRホテル(2023年3月閉館)

本町・北浜

ホテルWBF本町[※2]

※2 WBF星野リゾート社が支援を行い、引き続き営業中(休館店舗も有)
www.hotelwbf.com

ホテル京阪淀屋橋
  • 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅徒歩5分、堺筋線北浜駅徒歩2分
  • 11時~17時(フリースペース利用時間)
  • 1時間300円
  • フリードリンク有、持込みOKでレンジも利用可能[※3]

※3 ホームページ上に記載は無いが、ホテル側に確認済
【公式】ホテル京阪 淀屋橋|淀屋橋駅徒歩約5分

PREMIUM本町(ひとり会議室)

ひとり会議室|東京|大阪|横浜 | テレワークスポット

SECOND HOUSE(セカンドハウス)
  • 地下鉄御堂筋線本町駅徒歩1分
  • 24時間365日
  • 3時間1300円(土日祝+300円)[※3]
  • フリードリンク有

※3 ネットカフェ料金、但し色々キャンペーン狙えば得なことありそうなので記載
PRICE |大阪・本町のインターネットカフェ SECOND HOUSE

調査したが次点
  • D-SPOT-COM本町(1100円/1日:但し、ドロップインは平日9時~17時半)
  • .andwork osaka(770円/1時間、2200円/1日)
  • billage OSAKA(2200円/1日)
  • ELK(550円/30分、3300円/1日)
  • 伊藤佑クリエイトセンター(緊急事態宣言発令に伴い暫く利用停止)
  • fabbit大阪本町(ドロップインは平日9時~18時)
  • コワーキングスペースDash!(初期契約が必要?)
  • P4 LAB(どうも休業してそう)
  • THE LINKS KITAHAMA(令和3年10末に閉店)

心斎橋・長堀橋・谷町6丁目

おしごとカフェ心斎橋
  • 地下鉄御堂筋線心斎橋駅徒歩3分
  • 24時間
  • 500円/90分、1000円/1日(平日)、1200円/1日(土日)
  • フリードリンク有、Web会議可、予約可

おしごとカフェ心斎橋|24時間営業 地下鉄「心斎橋駅」から徒歩3分のコワーキングスペース

ちょうどいい。CELL セル
  • 地下鉄御堂筋線心斎橋駅徒歩10分
  • 平日8時~21時
  • 440円/1時間、880円/1日(初回は事前連絡必要そう)
  • フリードリンク有

https://cell502.doonn.co.jp/

コワーキングスペース往来
  • 地下鉄谷町線谷町6丁目徒歩4分
  • 11時~19時(水曜、盆・年末年始休暇)
  • 550円/2時間、1100円/1日(土日はイベントにより利用不可日有)
  • フリードリンク無

利用プランと料金について - コワーキングスペース往来(おーらい)

調査したが次点

日本橋

  • なんばマルイ4階
  • 11:00~20:00、30分200円、最大1200円
  • 飲食持込OK、Web会議可、2名席有、予約可

coinspace.jp

おひとり喫茶店 coro
  • 地下鉄日本橋駅徒歩10分
  • 15:00~21:00、営業日は要確認
  • ドリンク3杯 + 食事で1200円~1600円
  • ひっそり行いたい人向け、そのため席数は5席ほど

おひとりせき喫茶店「coro」
【なんば・穴場】「なんばで秘密にしたいカフェ第1位」1人の時間を楽しみたい方にオススメする家カフェ | PlayLife [プレイライフ]

必要な器具

給電器具
  • 純正がベストであるが、持ち運び考えるとUSBでノートPC給電が幸せになれる
  • ノートPC用とスマホ用は別々に用意した方がいい(ノートPCは専用で充電した方が良い)
  • できれば65Wの給電と、きちんとしたケーブルにしておくべき
  • 私は高いけど以下の組み合わせ

有れば嬉しい器具

盗難対策グッズ
  • トイレ行く時とか
  • とはいえ貴重品は持ち歩いた方が良い(いつ遭遇するか分からないから)

(番外編)江坂

サンドロップ
  • 地下鉄御堂筋江坂駅徒歩3分
  • 平日9時~21時、土日祝10時~20時
  • 550円/3時間、690円/5時間、900円/1日
  • フリードリンク有

コワーキングスペース - 3DROPS | 江坂・新大阪 /リモート利用に最適!フォーンブース設置のドロップイン専用施設

PLUS ONE
  • 地下鉄御堂筋江坂駅徒歩1分
  • 全日8時~23時
  • 550円/3時間、690円/5時間、900円/1日
  • フリードリンク有

システム・料金について | 江坂駅より徒歩1分のコワーキングスペース「PLUS ONE」

OKTAとALBをOpen ID Connectで繋いでも500エラーが発生する

【やりたいこと】
Developer's IOで紹介されていたOKTAとALBをOpen ID Connectで接続する方法を試したかった。
dev.classmethod.jp

【怒られた内容】
うまく設定したつもりなのだが、何故か500エラーが発生してバックエンドにアクセスできない。
なお、バックエンドはElastic Beanstalkで作成している。
また、OKTA認証を行わずにアクセスが行えている事も確認している。

【原因】
Elastic Beanstalkで生成するセキュリティグループが原因であった。
具体的には、ALB側のアウトバウンドが80しか許可されていなかったため。
(参考にした記事)
Cognitoユーザープール認証をALBに適用した際に500エラーとなる件 - Qiita

【対応方法】
ALB側のセキュリティグループのアウトバウンドルールにHTTPSを追加する。

Elastic Beanstalkで起動したEC2を一時的に止めたい

【事象】
Elastic Beanstalkを用いてEC2を構築した。
そのサーバーを利用しない時に止めておきたかったので、EC2のコンソールから停止した。
しかし、翌朝見ると起動していた。

【原因】
Elastic Beanstalkの設定で緊急停止したと見なされ、オートヒーリングがかかったため。

【対応方法】
Elastic Beanstalkの設定の容量部分を最大及び最小を0に設定する。

【注意点】
・EC2は停止(stop)ではなく終了(terminate)される。
・Elastic Beanstalkの環境を復旧する仕組みは存在する。
docs.aws.amazon.com
 しかし、これはElastic Beanstalk全体を削除した場合の復旧であり、このケースは該当しない。
・ELB(ALB)は残るので、そちらは当然課金される。
 Route53, EIPなど取得していた場合は、それらも同様である。

リソースモニターとパフォーマンスモニターの違い

リソースモニター

  • 取得対象はローカルのみ
  • メトリクス対象はCPUやメモリなどのリソースのみ
  • 対象リソースの利用しているプロセスを確認可能
  • タスクマネージャーのパフォーマンスタブの高機能版
  • 起動すれば利用可能であるが、カスタマイズ要素は無い

パフォーマンスモニター

  • 取得対象はローカルに加え、アクセスできるネットワーク上の端末
  • メトリクス対象はCPUやメモリに加え、HTTP通信や.netの情報なども可能
  • 取得粒度は用意されている項目であれば明細設定可能
  • 起動後、確認したい項目を設定してから利用する格好

補記事項

  • ローカルのリソース確認においては、余程パフォーマンスモニターで取得したいメトリクスが無い限りは、リソースモニターを使えば良い。
  • CPUやメモリ、表示する画面に余裕あるなら常時リソースモニターは起動させておきたいかも。
  • リソースモニターのネットワークにTCP接続やリッスンポートなど増えてる(昔から実はあったか?)
  • ディスクやネットワークに関しては、普段から見ておかないと、いざという時に見ても分からない時が多いかも。